進級して転校か! 留年問題は続く 2009 4/15 代表理事の記事 2009年4月15日 この時期の相談で、高校は進級できた。がしかし。 先生から「仮進級です、学校を移ってください」と。 当事者の高校生は「ラッキー、あの点数でよく上がれた」とぬか喜びしていたら、まさかの呼び出し。 何でこの時期、首を切られるんだろう? 都立、県立の転入試験も既に終わって、行き場がないんじゃないかって。 高卒資格 はまだあきらめるな。 代表理事の記事 URLをコピーしました! 不登校高校生を救済? 高認(旧大検)のうまい利用法 関連記事 「無理せず休む」だけでは救えない|文科省統計が示す家庭の責任 2025年10月31日 「見守る」より「動く支援」へ─不登校・引きこもりを防ぐ7つのステップ 2025年10月30日 不登校・引きこもりは段階で見よう!5段階ステージ対応で悪化を防ぐ 2025年10月29日 不登校に悩む家庭へ|全国から集まる“生活改善合宿”の現場を公開 2025年10月28日 通信制高校に入っても通えない…“人が怖い”中学生への3つの支援法 2025年10月27日 不登校 相談 愛知県|親子関係が崩れる前に知ってほしい支援の始め方 2025年10月24日 「引きこもり30歳」もう手遅れ?──家族が動いたことで変化が始まった実例 2025年10月23日 不登校と夫婦喧嘩の悪循環を断つ|家庭を立て直す3つのステップ 2025年10月22日